こんなに楽しい愛知の130山
愛知の130山情報サイトへようこそ!
2015/6/4 お知らせ, 尾張の山
愛知の130山の地図では、海上の森にある物見山の山頂を△のある道の交差したところとしていますが、実際はもう少し北東に行った赤いマークの辺りが山頂になります。
この件につきましては、何度もご指摘を頂いています。ご迷惑をおかけして申し訳ありません。
atsuta-130
「新こんなに楽しい愛知の130山」掲載のNo.87高土山は、これま「こうどさん」としてご紹介して来ましたが、先日高土山から下山後、すぐ近くで...
記事を読む
国道153号線沿いに登山口のある水晶山は、現在工事のため登山口が通行できません。工事は来年春まで続くとのこと。水晶山に登山を計画されている...
古戸山の登山口が変わりました。 以前は、この民家の向かい側にある この坂道を登って行ったのですが... ...
N0.108 金山から瓶割峠(かめわりとうげ)への登山道ですが、愛知の130山で案内してあるコースは、途中から急斜面になり、最後道路へ出ると...
蔵王山山頂の風力発電の風車が老朽化のため取り壊しになります。工事期間は2021年10月13日〜12月13日。その間は山頂周辺は立入禁止とな...
古戸山の登山口が変わります。 愛知の130山では、「薬屋の前の登山口」と紹介されていますが、ここから林道出合いまでの登山道の荒廃が進んでい...
八嶽山への登山道、東又ルートは崩落のため通行不能です。 2011年11月には死亡事故も起きています。 大変危険ですので、絶対に通行しないで...
新こんなに楽しい愛知の130山に「西蔵」として紹介されている山は、正しくは「西山」であるとの情報をいただきました。 その根拠となる資料とし...
黍生の地図、並びに登山道の案内が違っています。 「民家を抜けて国道153号線沿いのガソリンスタンドの前に出る」と表記してあ...
「こんなに楽しい愛知の130山」、「新こんなに楽しい愛知の130山」で、舟着山の登山口駐車場に新城市クリーンセンターを案内していますが、これ...
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
名前 *
メール *
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。