こんなに楽しい愛知の130山
愛知の130山情報サイトへようこそ!
2016/2/4 お知らせ, 奥三河の山
八嶽山への登山道、東又ルートは崩落のため通行不能です。 2011年11月には死亡事故も起きています。 大変危険ですので、絶対に通行しないで下さい。
熊野神社登山口にある東又ルート通行不能の案内
八嶽山山頂の展望台に設置された東又ルート通行不能の案内
八嶽山山頂から袖山岳へ縦走するコースもありますが、地図、コンパス必携、できればGPSも携帯し、しっかり地図読みをしながら行く必要があります。 八嶽山へは熊野神社からのピストンがお勧めです。
八嶽山, 東又ルート通行不能 atsuta-130
奥三河の日本ヶ塚山は、愛知の130山ではバンガロー村からの周回コースでご案内してありますが、現在山頂から北へ下るコース(Cコース)は崩落、倒...
記事を読む
愛知の130山の地図では、海上の森にある物見山の山頂を△のある道の交差したところとしていますが、実際はもう少し北東に行った赤いマークの辺りが...
日程:2015年10月18日(日) メンバー:CL/KM、MY、NM(記) 好天に恵まれた日曜日、仲間3人で奥三河の夏焼城ヶ山に行ってきま...
いつも「こんなに楽しい愛知の130山情報サイト」をご覧いただきありがとうございます。この度、サイトのリニューアルを行い、全ページSSLに対...
調査日:2017/6/24 山域:奥三河 山名:白岩山630m メンバー:KM(CL)、SH、HK、HT、RK、SH、RS、NM(記)...
国道153号線沿いに登山口のある水晶山は、現在工事のため登山口が通行できません。工事は来年春まで続くとのこと。水晶山に登山を計画されている...
古戸山の登山口が変わりました。 以前は、この民家の向かい側にある この坂道を登って行ったのですが... ...
「新こんなに楽しい愛知の130山」では、夏焼城ヶ山の標高は889.1mとしていますが、 2015年10月18日現在、国土地理院地図では「城...
「新こんなに楽しい愛知の130山」P.128、古町高山登山口近くの「小さな社」について、「社は三河一宮砥鹿神社の遥拝所」とありますが、正しく...
古戸山の登山口が変わります。 愛知の130山では、「薬屋の前の登山口」と紹介されていますが、ここから林道出合いまでの登山道の荒廃が進んでい...
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
名前 *
メール *
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。